〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目2-9甲南スカイビル710
JR神戸駅・高速神戸駅(阪急阪神山陽)から徒歩2分
くすのき法律事務所
弁護士小野郁美(兵庫県弁護士会所属)
出産で子どもに障害(脳性麻痺等)が残ってしまった、
ママに障害が残ってしまった…
産科の医療事故・医療過誤に経験豊富な女性弁護士チームに
ご相談ください。
ご相談をご希望の方は、まずは、このページの「相談申し込みフォーム」から、必要事項をお送りください。内容を確認しましたら、弁護士よりご指定のメールアドレスへご返信を致します。
お申込みからご相談までの流れをご説明します。
まずは、本ページ下の相談申し込みフォームからご入力ください。
フォームの内容を拝見して、弁護士から、ご入力いただいた電子メールアドレス宛にご返信いたします。
相談日が決定しましたら、相談日の前に、弁護士から、ご説明概要を記したメモをメールにて送信致します。
フォームの内容を確認した上で、じっくりご相談を伺います。
相談当日は、直接面談の方は関連資料をお持ちください。
Zoom面談の方はお手元にご準備ください。
(ご相談前に医療記録等のお預かりはしていません。また、診療録をお持ちでない場合は、取り寄せの手続きはしないままでご相談の日を迎えてかまいません。証拠保全等の手続きについて検討致します。
初回相談は無料です。(1時間程度を予定しています。)
私たちへの相談は「ご相談=依頼」ではありません。
ただし、ご相談の時点でご依頼をご検討の場合で、直接ご面談でご相談予定の場合は、以下のものをお持ちいただけますと手続きがスムーズです。
①ご印鑑(認印で可、スタンプ式は不可。お父様とお母様お二人でご依頼の場合には、別の印鑑が必要です。)
②依頼される方の運転免許証などご住所が分かる証明書(コピーをいただきます。日弁連からの要請によります。)
③本籍地情報(赤ちゃんとの親子関係を確認するために必要です。)
フォームの入力のために、労力をおかけいただくことになり誠に恐縮ですが、詳しい内容を事前に伺えますと充実した相談になります。どうかご理解をいただきたく、よろしくお願い申し上げます。
なお、このページはSSLにて保護されています。また、いただいた情報について、私たちは弁護士としての守秘義務があります。
◆大事な個人情報をいただく前に、次の点をご確認ください。
①申し込みをいただいても、差し支えがあって(利益相反等)ご相談をお受けできない場合がございます。お受けできない場合にはその旨のご返信を致しますが、どうかご容赦ください。ご相談をお受けできない場合、いただいた相談申し込みフォームの情報は全て削除いたします。
②当方からの返信は、ご入力されたメールアドレス宛に、PCメール(@kobe-medsafe.com)から返信いたしますので、携帯電話のメールアドレスからお申込みの方は、必ずPCメール受信可にしておいてください(特にezwebをお使いの方、ご注意ください。)
③相談日は、相談申し込みフォームに対するご返信の中で、候補日をお伝え致しますので、そこからお選びください。現在、相談日は全て平日午前11時~午後5時の間とさせていただいております。(2025.1.9)
勇気を出して、一度ご相談されませんか。
面談は完全個室ですので、お子様連れでもお気兼ねなくお過ごしいただけます。Zoom相談にも対応しております。
通常の医療過誤の事件でも、小野はご相談者から「話を聞いていただいただけでも救われました」というご感想をいただいています。(詳しくは小野の別サイトの「ご相談された方の感想」をご覧ください。)
ご相談=弁護士に依頼する、ではありません。相談だけでもご遠慮なくお越しください。
〒650-0015
神戸市中央区多聞通3-2-9
甲南スカイビル710
JR神戸駅 徒歩2分
阪急阪神高速神戸駅 徒歩2分
相談申し込みフォームからのお申し込みは24時間受け付けております。